このようなことに悩まされていませんか?
- ズキズキと心臓の鼓動に合わせて頭が痛む
- 天気や気候の変化でいつも頭痛になる
- 慢性的な偏頭痛に悩まされている
- 酷い肩こりのとき、頭も痛くなる
- 光や音の刺激を受けると頭が痛くなる
- 目の疲れがひどく、目の奥が痛い
さつき整骨院の頭痛メニュー
頭痛の原因とは
- 
            
- 
        頭痛には種類がいくつかあり、痛み方や場所によって「日常的に起こる頭痛」、「慢性的な頭痛」、「脳の病気に伴う危険な頭痛」に分けられます。 
 日常的に起こる頭痛は、風邪や二日酔いによるものが多く、原因が解消されれば自然に治ります。
 慢性的な頭痛は、繰り返し起こる頭痛で、大きく「片頭痛」、「緊張型頭痛」、「群発頭痛」に分けられます。
 脳の病気に伴う危険な頭痛は、くも膜下出血や脳出血といった病気が原因とされ、急に激しい痛みに襲われ、生命にかかわる可能性もあります。今回は、代表的な「緊張型頭痛」と「片頭痛(へんずつう)」を例に原因と解決方法についてご紹介します。 
「緊張型頭痛」と「片頭痛」の原因と解決方法
- 
           
- 「緊張型頭痛」は血管の収縮が原因となって生じるため、基本的な対処法は温めてこりをほぐすことです。 
 首、肩の筋肉をマッサージや蒸しタオル、半身浴などで温めて筋肉のこりを取り、血行をよくしましょう。
 また、首を左右に倒す、両肩を上げてストンと落とす、イスに座って前屈する、といったストレッチも効果的です。- 一方、「片頭痛」は血管が拡張することで痛みが現れるため、温めるのは逆効果です。 
 冷たいタオルなどを使って痛むところを冷やすと、血管が収縮して痛みの軽減に繋がります。
 また、頭痛の最中に身体を動かすと痛みが増すこともありますので、静かな暗い場所で横になって体を休めてください。- 上記の通り、頭痛の原因によって対処法は大きく異なります。誤った対処法を取ると逆効果となり、症状の悪化や治りが遅くなる場合があります。 
 まずは自分の頭痛のことを知ることが大切です。
さつき整骨院は頭痛の種類に合わせて適切な施術を行います
- 
            
- 
        当院では、首・肩などを治療することで快方へ向かう患者さまも多くいらっしゃいます。 
 ただ、ご紹介しましたように、頭痛には種類に合わせた適切な施術が必要です。まずは、あなたの頭痛に関するお悩みをお聞かせください。しっかりと深くヒアリングさせていただき、根本要因を探っていきたいと思います。 
Q&A 頭痛に関するよくある質問
- 頭痛に保険診療は使えますか? 
- 急性の頭痛であれば、保険適用となる可能性があります。まずは、頭痛になった経緯と症状についてお聞かせください。 
- 交通事故に遭ってから頭痛が出ました 
- 事故による自律神経の乱れや、首・肩のむち打ちなどで頭痛が起きる場合もあります。 - 交通事故専門のメニューをご用意しておりますので、ぜひ経緯と症状をお聞かせください。 
- 内科の先生には頭痛の原因が首や肩のこりと言われました。内科の先生の診療後でも診ていただけますか? 
- はい、大丈夫です。 - 頭痛には様々な種類があります。大きく分けて、一般的に“頭痛持ちの頭痛”と言われている一次性頭痛と、脳血管や身体に原因となる病気があって頭痛症状が出る二次性頭痛に分けられます。一次性頭痛の代表的なものでは「緊張型頭痛」「片頭痛」「群発性頭痛」などがあります。これに対し、二次性頭痛は生命にも関わる「脳内出血」「脳腫瘍」「脳血栓」などが原因となって現れる頭痛症状です。 - 内科や脳神経外科での診断済みということであれば、その後のメンテナンスは整骨院の領域となってきます。 - ぜひお気軽にご相談ください。 
 
      
      
        
      INFORMATION 当院の情報
- 院名
- さつき整骨院
- 所在地
- 東京都北区王子3丁目21-10
- 営業時間
- 月・火・木・金・土曜日
 9:00〜13:00 / 15:00〜20:00
 水曜日 9:00〜13:00 / 15:00〜18:30
 日曜日 9:00〜14:00
 定休日:祝日
- アクセス
- 王子神谷駅より徒歩5分
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00〜13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 9:00~ 14:00 | 
| 15:00〜20:00 | ○ | ○ | 15:00~ 18:30 | ○ | ○ | ○ | ✖ | 
 
                 
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                      